どもども!
こつこつです🙋♂️
日々、節約生活を心がけつつ、動画や書籍で節約に対する考え方を学んでいます。また、ブログを通じてアウトプットを行い、行動に落とし込むようにしています!
以前からも、何度か紹介している「倹者の流儀」が本日は、節約に関するすごく良い動画をアップされていたので記事にしました!
▶参考記事
www.kotukotunonnbiritaishou.com
www.kotukotunonnbiritaishou.com
まずは動画をご覧ください・・・!
1、現実から目を背けることを辞めるべき理由
2、現実を直視すべき理由
3、直視することによって人生が変化する
この3つのトピックでお話をされていました。
かなり、参考になる動画でしたし、このブログを始めてから、現実を直視することで人生が変化することを全力で痛感していたので、かなり、心に響きました😢
どんぶり勘定な家計から、マネーフォワードを導入し、自分の家計の杜撰さを突き付けられました。
あまり気にしていなかった固定費も実は、積み重ねていけば、給料のかなりの割合を占めていて、貯金なんてそりゃ、あんまりできないわな!と理解できましたし、少しだけ今までの生活に対して後悔しました・・・😢
大切なのは価値観
何のために貯金をするのか・・・?
この軸が本当に大切だと思います。ぼくの場合は、突発的なモノでした。
いつまで働き続けるんだろうか・・?働き続けて自分の満足できるだけの自由な時間を過ごせず、無能故の出世の頭打ち感も現実的に見えてきたタイミングでした。
無能を言い訳にするな!と言われそうな気もしますが、ガンガン出世してサラリーマンで1,000万円もらえたとしても、そこから先なんて今まで以上に残業祭りとさらに高いストレスとの闘いです。
老後わずかな余生で老後を楽しむ人生で、終わるのはごめんです。
だったら、出世も結婚も、マイホームも諦めてのんびり大将になるためにぼくは、頑張りたいと思いました。
頑張ることは尊いことです!でも、のんびり過ごしたい!
そのために、全力で頑張る!もまた、ぼくはアリなのではないかと思います。
疲れた顔して歩いてる大人で溢れる社会よりも、ニコニコ楽しんでる大人で溢れている社会の方が、ぼくはステキではないかな?と思います。
社会人としては、激甘でしょう 笑
いいんです。ぼくの人生なので、自分の責任で受け入れないと行けないことは理解しています。
大切なのは、それぞれの価値観です。
まとめ
まとまった貯金があれば、人生の選択肢が増えます。
むかつく上司にだって、その気になればいつだって三行半を突き付けてやれるんですよ! 笑
全力で貯蓄に励んでいきましょう 笑
本日も、お読みいただきありがとうございました。
良かったら、ぽちっと応援お願いします🙇